11/7 第10回社内勉強会

記念すべき第10回の勉強会に参加してきました!


初参加、発表者とも居てそれだけでも良い回だったと思います。


Windows7

Windowsの歴史とWindows7 での新機能やコネタを教えてもらいました。
便利なショートカットキーが追加されていていいな!と思いました。
マスコットキャラの話もあり、
声優さんを知っているメンバーと、興味の薄い(私はこちら)メンバーの意識の違いが面白かったです。


私たちのくらしと外交

エネルギー生成における火力発電の割合が約60%なことを学ぶことができました。
今日は宮ヶ瀬ダムにも行ってきて、展示室も興味を持って観て周ることができました。


クラウドコンピューティング

クラウドとは何か?
また語源についての発表でした。
個人的にGAEは利用しているので、「Amazon EC2を使ってみた」みたいな発表を希望します!


GTD

所見の単語でした。
収集で出す情報量がすごい!と思いました。
個人的には1日のToDoは自作したFlashで管理していて、
それ以外はRTMで管理して忘れないようにしています。
GTDを取り入られるか振り返ってみます。


暖水塊について

大学で学んでいた内容だそうで、
発表資料も短時間で作成したとは思えない規模でした。
学校で学んできたことを発表してもらえると、
個人的には普段聞かないテーマが多いので楽しいです。


次回は来月です。第1クール最終回ですね。張り切っていこう!

10/3 社内勉強会

社内の勉強会をしてきました。


1.勉強会について

今期の目標である新規参加者10名を前回までに達成したため、
新規発表者5名とすることで目標が更新されました。
12月で一旦閉めるとのことで、それまでに達成できるよう働きかけていきましょう!


2.ロボットの必要性

大学で勉強してきたロボットのことについての発表でした。
2時間で作成したとは思えない資料のクオリティでした。
次はぜひ技術系のことを勉強して発表してみてほしい!


3.電子工学をしてみた

工作キットを使って実際に電子工学をしたものを持ってきての説明でした。
新鮮な発表スタイルで楽しめました。


4.Kageチャットシステムについて

制作したチャットシステムについて発表。
制作期間に対するアウトプット量がすごいなーと。
エンハンスを続けるのもいい勉強いなると思いました。


5.セキュリティ脆弱性について

80ポートでユーザ認証を行うというセキュリティリスクについて
実際にパケット内容から実証しました。
ぜひ443ポートで運用するようにしてほしい!と思う内容でした。


6.おやつタイム

ガトー ドゥミ
http://www.antenor.jp/shopping/hannama/hannama3.html
なかなかのお味だったのではないでしょうか!!


7.読書会

私の発表でした。
内容は以下のマーチン・ファウラー氏のものです。
[http://www007.upp.so-net.ne.jp/kengai/fowler/newMethodology_j.html:title]

時間が押していたことと、発表時間に対して資料の規模が大きかったため、
いくつかの項目について輪読しました。
人中心のアジャイル開発について興味をもつ人が増えるとハッピーになる人が増えるよ!

ふくしまファンクラブ

ふくしまファンクラブ に入会申請していたのだけど、
メンバーズカードや会員規約が届いたー。


中には他に白河だるまのキーホルダーと会員特典のあるお店一覧が同封されていて、
先月いった東北サファリーパークが300円引きになったとは!


会員番号は3414番です。


会費などは掛からないようでふくしま出身じゃなくても好きならOK!なのでどしどし申請してみてね。

9月の職場チーム勉強会

毎月実施している職場チームの勉強会がありました。
発表者は2名で、テーマは HTML5ATA について。

1. HTML5

策定中の HTML5 は、Flash などの RIA の領域をなかなかに侵食していこうとしていること。
また、動画などの表示に当たって、現在のクロスブラウザと同様の問題が懸念されていることが分かりました。
コーデックは何度か面倒に当たったことがあるので何とか良い解決がされることを祈ります。
また、以下の記事よりマイクロソフトもやる気ありーですかね?
http://www.html5.jp/blog/2009/08/09/microsoft-has-begun-sinking-its-teeth-into-the-web-standard/

2. ATA

ウルトラ ATA、シリアル ATA と SSD について。
ハードウェアの知識が薄〜いので、疑問点をすぐに聞いていたらあっという間。な発表でした。
勉強会用のノートPCが欲しいなぁ。週末ラゾーナに行こう。

10月は発表する番なので、GAEOで何か作ろうと思うのでした。

第8回社内勉強会

昨年度から id:ankopanda さんの主催で社内勉強会を開催しています。
だいたい1ヶ月周期で開催していて今回8回目を迎えました。
メンバー構成は、主催者側が3人、常に参加してくれる人が3人、
その他参加意思のあるメンバーが20人ぐらいいて、
実際に開催すると6〜13人ぐらいが集まる状態です。


今回は幹事を初めて自分が担当しましたが、
12名(うち初参加3名)が集まってくれて、活気もあって楽しくできたと思います。


各発表についてかんたんに感想。


1.自己紹介

参加者全員が実際に声を出して発言することで、
リラックスして発表に参加できることを目的に用意しました。
意図した効果が得られたのではないかなと思います。


2.資格試験第2回 LPIC 102

資格受験を掲げることで、
自分にプレッシャーを掛ける良いテーマだと思います。
自分も10月の情報処理が終わったらテーマを拝借して受験します!


3.PubSubHubbub

自分の発表です。
詳細が知りたくてテーマに選びました。
次回以降実装についても発表したいと考えています。

Pub と Sub を説明するのにブログとRSSリーダーで説明しましたが、
RSSリーダーを知らない人が半数いて驚きました。
その人たちは家に帰ってパソコンを起動しないということ?ですかね。


4.秘密の課題

FizzBuzz問題をみんなで解きました。
今回のテーマの中で唯一聴講者参加型だったので、
みんなドキドキ☆できたんじゃないかと思います。
自分は Perl で書きましたが、Fizz, Buzz, FizzBuzz 以外の数値を print してなくてアウト。


5.睡眠

今回参加した唯一の1年生が初めて社内勉強会で発表しました。
発表資料、声の大きさ、質問への受け答えなどとても素晴らしかったです。
ぜひ興味を持ってIT系の情報を自分から調べるような真っ当なIT戦士に育って欲しいです。


6.WebShare

WebShareの紹介でした。
発表資料にあったとおり、GoogleグループのU/Iが良くないので、
WebShareのようなU/Iのいいカッチョイイシステムを利用したいと思いました。


今回の勉強会は、テーマが分散していて、
聴講者参加型のものもあり、1年生が上手い発表をしてくれて、
アンケートにより予想外の答えも聞けて大成功だと思います!【自画自賛


以下宿題です。

  1. フィードバック収集結果を周知
  2. フィードバック資料のマスターについて情報共有
  3. 次回の幹事を誰かにお願いする
  4. 自分の次回発表テーマを考える

Apache2 + mod_perl2 環境で再起動するまでメモリ使用量が増え続ける問題の解決策

とあるアプリケーションを Apache2 + mod_perl2 の1層構造で運用していたところ、
httpd プロセスがメモリを消費しつづけ解放せず、ログローテートのタイミングでメモリが解放される現象がありました。


原因は MaxRequestsPerChild の設定にありました。
運用時 0 としていたためにプロセスが期限切れを迎えても終了しないことからメモリ使用量が増え続けていました。
参照:http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mpm_common.html#maxrequestsperchild


ということで、まずは 100 程度に設定して様子を見たところと、
定期的にメモリが解放されることを確認しました。

$ sar -r 1 0

左足の脛が痛い

先月から左足の脛付近を中心に、2,3日に1度10秒ぐらいの頻度で痛みがくる。
痛みは表面的なものじゃなくて、筋というか骨というかの中からジワーーっとくる感覚。
痛い部位を手で圧迫すると少し楽になるからそれで対処しているけど、我慢できない痛さがある。


月1ぐらいでフットサルをするんだけど、
痛くなるときはスポーツの後ではなく、
会社にいて座ってるとき、普段街中を歩いてるときなど今のところ規則性は見えない。


先週整形外科で診てもらって、
結果ツムラ芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)という漢方を処方してもらい、
それを飲んでる間は痛みがこないことが分かった。
土曜日に経過診察してもらい、2週間分を再度処方された。


連休前にもっかい診察してもらいにいくとしよう。
原因は、冷えか運動不足かそれ以外か、今のところ不明。多少不安だ。